俺の知恵袋 > 勉強

2015年12月14日

技術士:まぁまぁって事も無いかな。

技術士の口頭試験から一夜明けて、興奮が収まった。

受験直後は「まぁまぁかな」とか書いたけど、冷静になったらそうでもないかな。






■「まぁまぁ」ポイント
・緊張せずに対話が出来た。
・技術者倫理・制度は定番パターンが出題。きっちり答えられた。
・試験時間は20分弱で延長が無かった。

■「がっかり」ポイント
・経験詳細で、同じような質問を2度聴かれて、納得行かないような顔をされた。
・片方の試験官が俺のこと(経歴・小論文)に興味が無い様だった。

う〜〜〜ん??
安心するのはまだ早いな。

先輩方がよく言っていた、受験後の憂鬱ってこの辺から来るのだろう。


解放感からのテンションUPで「みんな仲間」とか書いたけど、その数時間前には「不合格は1割のみ。俺以外のみんなが失敗すればいいのに。」と呪いの言葉を吐いていたのを思い出した。
結局のところ相対評価っぽいウワサだから、みんな仲間ってのはよく言いすぎだな。むしろね。


まあ、考えても仕方がない。もう終わったのだから。


仕事を片づけなければ。
妖怪メダルの相場を把握しなおさなければ。

通常運転に戻ります。






技術士:口頭試験の記録を残す【望郷編】
技術士:口頭試験の記録を残す【受験編】
技術士:口頭試験の記録を残す【下見編】
技術士:まぁまぁって事も無いかな。
技術士: まぁまぁかな
技術士: 諦めて東京(焼き肉)
技術士: つらくて、しんどくて。
技術士:筆記試験の合否通知が届いた。
技術士:筆記試験の合格発表
技術士:二次試験の受験メモを残す。
技術士:先に言い訳をする。
技術士:むしろ落ち着いています。
技術士:課題解決まいった
技術士:筆記試験の内容を把握する。
技術士:願書を出す。
技術士:経験論文を修正する。
技術士: 経験小論文に悩む。
技術士:受験申込書を考える。
技術士:勉強具合を記録する。
タグ:技術士

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 30代オヤジへ

posted by カル at 07:56 | TrackBack(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。